初めてスキーのポイント

子供の初めてのスキーを楽しく成功させてあげたいですよね。親御さんのスキーの経験値によっても対策は違ってきます。ここはポイントを追いながら、子供に初めてのスキーを充実して楽しいものにしてあげられるようにハード面ソフト面双方検討していきましょう。

 

親御さんのスキー経験年数は?

「実はスキーのインストラクターです」という場合を除いて、親御さんのスキー経験値は大切です。経験年数は上手い下手に直結するとは限りませんが、かなりの年数滑ってきたベテランでも教えるのは難しいものです。

経験が浅い、または初心者に近いという場合は、子供を見るというよりは自分の滑りに余裕が持てません。危険を伴う場合があるということを心に留めておきましょう。その場合は子供はスクールで学ぶことがオススメです。

とはいえ、子供をスキースクールに入れる場合にも、親にもできることがあります。まずは雪に慣れること。そして子供の扱いは大人のミニチュアとして教えないということです。大人ならば理論的に教えることや言い聞かせることもできますが、子供は楽しいと思うこと、遊びを取り入れていくことがポイントになります。

親としては、まずは道具類を吟味してそろえる事、そして「ブーツを履くことを慣れさせる」ことです。ブーツといっても、普段冬に履くブーツとは異なって、重くて硬い感触です。子供にとっては痛かったりして非常に歩きにくいでしょう。雪遊びを交えながら、ブーツに慣れるようにしましょう。ブーツをきちんと装着しているかを確認しながら、雪の上で鬼ごっこをしてみたり、カニ歩きなどもしてみます。歩行は板を履いた後にも役にたちます。

 

親子のミニレッスン

親が子供にちょっと教える場合のミニレッスン。一番大切なポイントは「楽しく」です。ゲレンデでよく見かけるのは、もっと上手にしようというガンバル親御さん。確かに子供の吸収力は良くて、目線が低いためにスピード感覚も違います。でも子供は言葉で解説しても、低年齢であればあるほど、なかなか習得が難しいかもしれません。怒鳴ったり叱りつけたりしても、スキーの楽しさは伝わりません。

気をつけたいポイントは、恐怖心を起こさせないところ。滑るのもリフトに乗るのも、一度怖いと思うと子供は乗りたがらなくなります。スキーも一度で上手になるわけではなく積み重ねですから、またスキーをしたい!と言ってくれるようなミニレッスンが理想です。一番最初はスキーに慣れること、そして正しい転び方・起き上がり方を学んで、安全に痛くない転び方を学ぶことで恐怖心を取り除きます。

平地で基本の形をマスターしたら、歩いて登れる緩い斜面で練習をします。子供に向かい合って、止まれなくても受け止めてあげられるようにします。「ハ」の字で基本がマスターできれば、とりあえずはOKです。

初めてのリフトの場合や、まだリフトに慣れない場合は、二人乗りのリフトがオススメです。が、1人乗りしかない場合は、親が先に乗ってスタッフに子供に手を貸してもらえるようお願いしておきます。降りるときも同様です。ポイントは、子供に声かけしながらというところ。最初は足元ばかりを見て四苦八苦しますから、その都度必要なことを声をかけてあげます。

スキー場選びやゲレンデ選びが重要なのは、しっかりしたスクールがあるか、練習しやすい傾斜があるかということも関係してきます。

 

スキー用品選びや服装もポイント

スキーはスポーツです。ということで、子供が大きくなっても着られるように、使えるようにと大きなサイズのものを買い与えると、動きづらかったり邪魔になってしまったり、上達を妨げたりします。スキー用品選びや服装は、非常に上達に関係してきます。また、服装もスキーウェアの中に何を着るかでも違ってきます。

「でも、ジャストサイズを購入したら、来年また買いなおさなければいけない」となるとお財布の中身が・・・。そこでレンタルやリサイクルなどを利用したりしています。色々な用品を使うことで、何が使い勝手が良いかも研究できますね。