ファミリー向けバスツアー

楽しいスキー、楽しい家族バスツアー参加、トラブルなく家族全員が楽しんで行きたいですね。バスツアーはマイカーで行く場合と違って運転者を家族から出す必要がないため、家族全員が楽しく参加できることがメリットです。しかしバスツアーは必ずしも子供連れの家族だけが参加するものではないので、子供がぐずったりした場合の対処や、子供向けの荷物を運ぶ工夫が必要になってきます。周囲に迷惑をかけず、子供と楽しいツアー参加ができるようなコツをみてみましょう。

 

行き先の選定

子連れスキーバスツアーの初めの一歩は行き先の選定です。自宅近郊に入る範囲であることは、子供の疲労を最小限にします。また、往復のバスの中での飽きからくるグズリ防止にもなります。次はスキー場が子供の年齢に合った施設やスクールがあるか。託児所が必要な場合の年齢なのか、キッズパークで遊ぶのか、スキースクールで学ぶのかでも違ってきます。また、レンタルなどが子供用品も幅が広いところを選びたいですね。レンタルなどはバスツアーの係りにあらかじめ聞いておくと良いでしょう。ソリなどのレンタルの他に子供のスキーウェアなどは成長するとすぐに着られなくなりますから、レンタルは便利です。また、一日リフト券などが着いているとお得ですね。

 

ツアーの設定

ツアーには日帰りか泊まりかという選択の他に、朝早く出発型と、夜中にバスが走るという形に分かれます。朝発の場合は近場のスキー場ということが前提になるでしょう。遠方の場合、朝初だとバス乗車時間は短くなりますが、スキー場滞在時間も短くなります。高速道路などが事故渋滞でもすれば、さらに短くなって用意や昼食などを取っていると滑る時間はほとんどありません。夜発の場合は、子供が興奮してバスの中で寝てくれるかという点にもリスクはありますが、実は親の方が眠れない場合が多いので親も対策が必要です。ともあれ、バスの中は窮屈でよく眠れないこともあり親子ともかなり疲れます。子供が低年齢層であると、疲労を考慮してあげたいところです。

 

バスツアーのバスの設備

バスツアーのバスの設備も少しでも快適に現地へ着くための必要事項です。大人だけであれば「現地に着くまでの我慢!」と割り切ることができますが、子供連れであるとグズリや乗り物酔いなどの原因になりかねません。まず一番はトイレが着いていること、夜発であればリクライニングの確認もしておきたいですね。体格が大きなお父さんを伴う場合は、シートピッチが狭いバスは不向きです。3列ワイドシートや、2人分のシートを使えるWシートなんて横になって眠れるタイプもあるので要チェックでしょう。車内でひざ掛け毛布を貸してくれるものもあります。子供には車内の暖房の乾燥で喉を痛めないようマスクなどを持参したいものです。

 

バスの中の小物

バスの中で活躍する小物は、朝発か夜発かでも変わってきます。朝発であれば、早朝の寒さもあるので最初は保温が必要ですが、バスの暖房が効いてくると汗をかいてしまいます。着替えやタオル、飲み物を持参しましょう。汗を冷やすと風邪の元になります。低年齢の子供には眠ってしまわない場合を想定しておもちゃ、小さなおにぎりなどを持参しても良いでしょう。小中学生だとゲームなど持参でしょうか。音が出ないよう周囲に配慮を忘れずに。夜発はトイレつきのバスでも、トイレを済ませてから乗車させましょう。最初は興奮していても、朝スキー場へ着く頃には眠ってしまいます。むしろ、大人の方がアイマスクなど眠るための小道具を用意しましょう。

 

子供の年齢層

赤ちゃん連れの場合、熟練者でおんぶしてスキーなんていう方もいますが、万が一の転倒や衝突を考えると不向きといえるでしょう。託児所つきのスキー場行きのバスツアーを選択しましょう。また、他のお客さんへの目が気になる場合は親子やママ友限定のバスツアーや、マイカーという選択も視野に入れたいところです。

幼稚園児くらいだと行き遊び程度だと思いますが、キッズパークなどがあるスキー場がお勧めですね。親も一緒に遊んで楽しめるほんの一時かもしれません。一方、子供が小学生くらいになると、グッと選択肢が増えてきます。スキー・スノーボードをしっかり基本からと思っている場合スクールがあるスキー場行きのバスツアーがおススメです。親は子供がスクールに入って学んでいる間自由に滑ることもできます。持ち物もこれに合わせて考えることになります。親子共初心者という場合は一緒にスクールに入って上達していくということも素敵ですね。バスツアーの場合はある程度荷物は積むことができるものの、やはり身軽で行きたいのが心情。レンタルつきも考えたいところです。